内鰓(読み)ナイサイ

デジタル大辞泉 「内鰓」の意味・読み・例文・類語

ない‐さい【内×鰓】

魚などの呼吸器官で、鰓裂内側にあって体外に露出していないえら。→外鰓がいさい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「内鰓」の意味・読み・例文・類語

うち‐えら【内鰓】

  1. 〘 名詞 〙 円口類魚類にふつうに見られるえら。鰓裂(さいれつ)に面して並ぶ鰓弁によって代表される。⇔外鰓

ない‐さい【内鰓】

  1. 〘 名詞 〙 魚などの呼吸器官で、鰓裂の内側にあって体外に露出していないえら。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の内鰓の言及

【えら(鰓)】より

…すなわちイモリやサンショウウオの仲間では鰓弓の背部から樹枝状の外鰓が突出する。またカエルの仲間では幼生の初期には外鰓が発達するが,間もなく鰓弓下半部に房状に並ぶ鰓弁からなる内鰓が発達する。【岩井 保】。…

※「内鰓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android