冠辞考(読み)かんじこう

精選版 日本国語大辞典 「冠辞考」の意味・読み・例文・類語

かんじこう クヮンジカウ【冠辞考】

江戸中期の歌学書。一〇巻。賀茂真淵著。宝暦七年(一七五七成立記紀万葉の枕詞三二六を五十音順に配列し、出典用例をあげて解説したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「冠辞考」の意味・読み・例文・類語

かんじこう〔クワンジカウ〕【冠辞考】

江戸中期の枕詞辞書。10巻。賀茂真淵かものまぶち著。宝暦7年(1757)刊。記紀万葉集の枕詞326語を挙げ、五十音順にならべてその意義・出典・解説をつけたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android