冷っこい(読み)ヒヤッコイ

デジタル大辞泉 「冷っこい」の意味・読み・例文・類語

ひやっ‐こ・い【冷(や)っこい】

[形]《「ひやこい」の音変化》ひやりとする。つめたい。「―・い水」
[派生]ひやっこさ[名]
[類語]冷たい冷ややか冷涼寒冷凜冽りんれつ清冷清冽冷え冷えひんやりひやり身を切るようきんきん冷や冷や冷や冷温清涼

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「冷っこい」の意味・読み・例文・類語

ひやっ‐こ・い【冷こい】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]ひやっこ・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「ひやこい」の変化した語。「ひゃっこい」とも ) ひややかである。ひえた状態である。つめたい。
    1. [初出の実例]「政道不儀の代は汗道具 ひやっこき水にて耳や洗ふらん」(出典:俳諧・やつこはいかい(1667))
    2. 「ヲヲ、ひやっこい。〈略〉なぜ立ってゐてはねをかけた」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前)

冷っこいの派生語

ひやっこ‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android