冷飯(読み)ヒヤメシ

デジタル大辞泉 「冷飯」の意味・読み・例文・類語

ひや‐めし【冷(や)飯】

冷えた飯。
冷や飯食い」の略。
[類語]めしライス麦飯強飯こわめしこわ赤飯炊き込みご飯混ぜご飯五目飯釜飯茶飯鮨飯舎利握り飯おにぎりお結び

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「冷飯」の意味・読み・例文・類語

ひや‐めし【冷飯】

  1. 〘 名詞 〙
  2. つめたい飯。ひえきった飯。
    1. [初出の実例]「夜食は冷食(ヒヤメシ)に湯どうふ」(出典浮世草子世間胸算用(1692)二)
  3. ひやめしくい(冷飯食)」の略。
    1. [初出の実例]「華族と名が附くと冷飯迄が威張り臭る」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉温泉場日記)
  4. 役者不首尾のため芝居から引っ込められること。また、その役者。〔劇場新話(1804‐09頃)〕
  5. 江戸時代、非人をいった。
    1. [初出の実例]「冷(つめたい) ひやめしともいふ。これは小屋出といふこと也」(出典:洒落本・箱まくら(1822)下)

ひえ‐めし【冷飯】

  1. 〘 名詞 〙 冷えた飯。ひやめし。
    1. [初出の実例]「食ひがたき夏のひゑめし思ひやればその事となく腹ぞひだるき」(出典:仮名草子・仁勢物語(1639‐40頃)上)

れい‐はん【冷飯】

  1. 〘 名詞 〙 さめて、冷たくなった飯。ひやめし。〔陸游‐路傍曲〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「冷飯」の読み・字形・画数・意味

【冷飯】れいはん

貧しい食事。

字通「冷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android