凹凸(読み)おうとつ

精選版 日本国語大辞典 「凹凸」の意味・読み・例文・類語

おう‐とつ アフ‥【凹凸】

〘名〙 物の表面が平らでないこと。高低ができること。また、均等でないこと。でこぼこ。たかひく。
※艸山集(1674)一四・旅寓得月字「一歩皆天遊、万里任凹凸
女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉九「主脳技術者の低脳な工場へ行くと床面は凹凸し、凡ての点に於て面白からぬものがある」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「凹凸」の意味・読み・例文・類語

おう‐とつ〔アフ‐〕【凹凸】

表面が平らでないこと。でこぼこ。「凹凸の激しい路面」
均等でないこと。「月々の出来高凹凸がある」
[類語]凸凹

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「凹凸」の読み・字形・画数・意味

【凹凸】おう(あう)とつ

でこぼこ。清・燮〔画題、一筆石〕西江先生、名は个(こ)、能く一筆石を作る。而して石の凹凸淺深、曲折肥、畢(ことごと)くはらざる無し。大山人の高弟子なり。燮(せふ)、偶(たまたま)一たび之れを學べり。

字通「凹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android