出外(読み)ではずれる

精選版 日本国語大辞典 「出外」の意味・読み・例文・類語

で‐はず・れる ‥はづれる【出外】

〘自ラ下一〙 ではづ・る 〘自ラ下二〙 町や村などの中を通り抜けて、外に出る。はずれに出る。
恩讐彼方に(1919)〈菊池寛〉三「樋田駅から出外(でハヅ)れると、道は又山国川に添うて」

で‐はずれ ‥はづれ【出外】

〘名〙 出はずれたところ。町や村などのはずれ。出離れ。出ばな。
浄瑠璃新版歌祭文お染久松)(1780)野崎村出端(でハヅ)れの曲り途で道が違ふて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android