分水嶺(読み)ブンスイレイ

精選版 日本国語大辞典 「分水嶺」の意味・読み・例文・類語

ぶんすい‐れい【分水嶺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 分水界になっている山の尾根。
    1. [初出の実例]「北分水嶺附近に在りし我一部隊」(出典:風俗画報‐二九二号(1904)第一軍の活動)
  3. 転じて、物事がどうなっていくかが決まる分かれめ。
    1. [初出の実例]「騒擾の分水嶺となるべき工部局の特別納税会議」(出典:上海(1928‐31)〈横光利一〉三八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む