切上げる(読み)キリアゲル

デジタル大辞泉 「切上げる」の意味・読み・例文・類語

きり‐あ・げる【切(り)上げる】

[動ガ下一][文]きりあ・ぐ[ガ下二]
区切りをつけて終わりにする。「仕事を早めに―・げる」
計算で、求める位未満の端数を1として一けた上の位の数に加える。「小数点以下を―・げる」⇔切り捨てる
通貨の対外価値を高くする。「ドルを―・げる」⇔切り下げる
[類語]やめる打ち切るよす断つ中止するとりやめる休止停止中断中絶ストップ沙汰止みお流れ立ち消え途絶断絶手を引く放り出す見合わせる見送る思いとどまる踏みとどまる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「切上げる」の意味・読み・例文・類語

きり‐あ・げる【切上】

  1. 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
    [ 文語形 ]きりあ・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙
  2. 一応そこで終わりにする。一段落をつける。
    1. [初出の実例]「何分にも長き物にて、実は倦果候故、はやく切り上げ度存候へども」(出典:殿村篠斎宛馬琴書簡‐文政五年(1822)閏一月一日)
  3. 計算で、求めようとする位未満の端数を取り去り、求めようとする位に一を加える。⇔切り捨てる
    1. [初出の実例]「父は往復の旅費の端数を大きく切り上げたくらいの額のお金をくれるのだった」(出典:不意の声(1968)〈河野多恵子〉)
  4. 通貨の対外価値を高くする。「平価を切り上げる」「円を切り上げる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android