精選版 日本国語大辞典 「切捨御免」の意味・読み・例文・類語
きりすて‐ごめん【切捨御免】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
無礼討とも。近世,武士が農民・町人など庶民の非礼・無礼な言動により名誉を傷つけられた場合,彼らの斬殺を許されたこと。ただし相手を殺傷してもとどめはささないのが慣行であった。また証人を必要とし,事後の取調べでその正当性が立証されなければ裁判をうけ,処罰もされた。武士に対してみずからの名誉・体面を自力で守ることを認めた身分的特権ではあったが,その行使は抑制されていた。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新