切迫(読み)セッパク

デジタル大辞泉 「切迫」の意味・読み・例文・類語

せっ‐ぱく【切迫】

[名](スル)
期日などが間近に迫ること。「返済期限切迫する」
緊張した状態になること。逃げ場のない追いつめられた状態になること。「経済情勢が切迫する」
呼吸や脈が、小刻みに速くなること。「脈が切迫する」
[類語]急迫緊迫迫る差し迫る押し迫る押し詰まる来る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「切迫」の意味・読み・例文・類語

せっ‐ぱく【切迫】

  1. 〘 名詞 〙
  2. さしせまること。おしつまること。
    1. (イ) 時間や期限などがさしせまってくること。〔布令必用新撰字引(1869)〕
      1. [初出の実例]「右は会日も接迫の事故不得止其儘」(出典:東京日日新聞‐明治一四年(1881)一一月一四日)
    2. (ロ) 物事や関係が重大な緊張した状態、追いつめられた状態になって来ること。
      1. [初出の実例]「君子はかやうに迷惑なるめにはあふまじかと思いしが、君子もかやうに困窮して切迫なるめにあう者かと云」(出典:応永本論語抄(1420)衛霊公第一五)
      2. 「事頗る切迫(セッパク)す、瞬間も失ふべからずと」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉四)
  3. 極端に一事にせまっていくこと。急進的に突き進むこと。
    1. [初出の実例]「其他罪の有無を不辨、公命を不待は、切迫狂乱の輩なり」(出典:公議所日誌‐一六下・明治二年(1869)五月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android