普及版 字通 「刑(漢字)」の読み・字形・画数・意味
刑
常用漢字 6画
(異体字)
8画
[字訓] つみ
[説文解字]


[金文]


[字形] 形声
正字は











[訓義]
1. 首かせを加え、首切る。ころす、くびきる。
2. つみする、罰する、そこなう。
3. 刑の法、のり、のっとる。
4. ただす、おさめる。
5. 型と通じ、かた、かたにおさめる、あらわれる。
6.

[古辞書の訓]
〔名義抄〕刑 ノリ・サク・コロス・ツミ・ホドコス・ノトル・ノリトス 〔字鏡集〕刑 コロス・ヲサム・ノリ・ウツ・サク・ホドコス・ツミ・ノトル・アラハス
[声系]
〔説文〕に刑声として




[熟語]
刑案▶・刑于▶・刑科▶・刑家▶・刑禍▶・刑械▶・刑官▶・刑






[下接語]
威刑・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報