別人(読み)べつじん

精選版 日本国語大辞典 「別人」の意味・読み・例文・類語

べつ‐じん【別人】

〘名〙 その人とは別の人。ほかの人。他人余人。べちじん。べつにん。
性霊集‐一〇(1079)答叡山澄法師求理趣釈経書「若覓心理趣者、汝身中有、不用覓別人身中」
当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉三「全く別人(ベツジン)かと思はれるし」 〔宋書‐謝晦伝〕

べつ‐にん【別人】

〘名〙 (「にん」は「人」の呉音) =べつじん(別人)
サントスの御作業(1591)一「マタ betnin(ベツニン) ワ コノ Apostolo ワ シシ タマワズ シテ〈略〉マシマス トモ イエリ」

べち‐じん【別人】

〘名〙 (「べち」は「別」の呉音) =べつじん(別人)〔羅葡日辞書(1595)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「別人」の意味・読み・例文・類語

べつ‐じん【別人】

別の人。その人とは違う人。「盛装して別人のように見える」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「別人」の読み・字形・画数・意味

【別人】べつじん

他の人。張籍〔春に感ず〕詩 年、各自東西に去らば 此の地、を看るは、是れ別人ならん

字通「別」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android