別寒辺牛湿原(読み)ベカンベウシシツゲン

デジタル大辞泉 「別寒辺牛湿原」の意味・読み・例文・類語

べかんべうし‐しつげん【別寒辺牛湿原】

北海道東部を流れる別寒辺牛川流域に広がる湿原。約200種の鳥類が確認され、川の上流域ではタンチョウが生息する。平成5年(1993)、河口厚岸湖とともにラムサール条約に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「別寒辺牛湿原」の解説

別寒辺牛湿原

(北海道厚岸郡厚岸町・川上郡標茶町)
日本の重要湿地500指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android