別異(読み)ベツイ

デジタル大辞泉 「別異」の意味・読み・例文・類語

べつ‐い【別異】

[名](スル)
違っているところ。差異
違いを区別すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「別異」の意味・読み・例文・類語

べつ‐い【別異】

  1. 〘 名詞 〙
  2. かわった点。差異。別。
    1. [初出の実例]「其風俗を紊るの大害稗官小説淫奔の事を記する者と果して何の別異あらんや」(出典:明六雑誌‐二〇号(1874)新聞紙論〈津田真道〉)
  3. ( 形動 )( ━する ) 異なること。異なっていること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「如是五部、雖各々別異、而皆不諸仏法界及大涅槃」(出典:出定後語(1745)上)
    2. 「一山を踰へ一水を渉るときは人情の別異なること」(出典:国会論(1888)〈中江兆民〉)
  4. ( ━する ) 違いを弁別すること。区別すること。
    1. [初出の実例]「遺俗、余政、猶旧を存し、之を普の新州と名けて、別異すると云」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)
    2. [その他の文献]〔漢書‐貢禹伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「別異」の読み・字形・画数・意味

【別異】べつい

異なる。

字通「別」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android