前作物(読み)まえさくもつ

世界大百科事典(旧版)内の前作物の言及

【作物】より

…(3)栽培地域の気象地理的な相違を考慮し,気温のちがいによって寒地作物,温帯作物,熱帯作物に,あるいは降雨量の違いによって乾燥地作物と湿地作物とに分ける。(4)栽培の経時的前後関係に注目して,表(おもて)作物と裏作物とに,あるいは前作物と後作物とに分ける。(5)栽培の目的に主従関係がある場合には,主作物,副作物,随伴作物などに分ける。…

※「前作物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android