前後不覚(読み)ゼンゴフカク

精選版 日本国語大辞典 「前後不覚」の意味・読み・例文・類語

ぜんご‐ふかく【前後不覚】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 前後の区別もつかなくなること。正常な判断ができなくなること。正体を失うこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「奉仕官奏。此間心神不宜。退出。前後不覚悩」(出典御堂関白記‐長保元年(999)五月二〇日)
    2. 「なにしろ酔ひつぶれて馬車の中に寝たまま全く前後不覚で家の前まで運ばれてゐたこともある位だから」(出典:煙管(1933)〈新田潤〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「前後不覚」の解説

前後不覚

前後の区別もつかなくなること。正常な判断ができなくなること。正体を失うこと。また、その様子

[活用] ―に・―で・―だ。

[使用例] 私は彼がこの調子で、ぐいぐいウイスキイを飲み、いまに大酔いを発し、乱暴を働かないまでも、前後不覚になっては、始末に困ると思い[太宰治*親友交歓|1946]

[使用例] そのときの彼は自覚しているより何層倍も激しく動顛しており、文字通り前後不覚にウロたえていたわけだろう[安岡章太郎*月は東に|1970~71]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む