前方(読み)ゼンポウ

デジタル大辞泉 「前方」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐ぽう〔‐パウ〕【前方】

まえの方。前面。⇔後方
前部が四角いこと。「前方後円墳」
[類語]前面正面向こう向かい真向かい真正面行く手向こう側もろにもろ直接的真ん前真向き真っ向真面まおもてじかじか直直じきじき直接ちょく単刀直入率直露骨ずばりざっくばらんずけずけあけすけストレートダイレクト歯にきぬ着せぬてきめんまとも矢面やおもて差し向かい相対あいたいたいあからさまあらわむき出し赤裸赤裸裸公然ずばずば遠慮えげつないフランク遠慮会釈もないきっぱり断固毅然きぜん開けっ放し開けっ広げ不躾ぶしつけ身もふたもない

まえ‐かた〔まへ‐〕【前方】

[名]
ある位置よりも前。
前後序列の、先の方。前側の方。「前方の来賓席」
「―後ろ方と、ことども分きて、―は賀茂に参り」〈栄花歌合
㋑前の方向。ぜんぽう。「前方に見える山」
ある時点より過去。副詞的にも用いる。
㋐以前。先ごろ。「定刻より前方に着く」
「―拝見致いたことがござる」〈虎寛狂・比丘貞
㋑事前。あらかじめ。「前方から承知していた」
[名・形動ナリ]
時代遅れなこと。また、そのさま。
中古衆生―にして」〈浮・禁短気・三〉
不慣れなこと。また、そのさま。未熟
「―なる買ひ手どもは、女郎に思はれんとて」〈浮・禁短気・一〉
控えめであること。また、そのさま。
調子に乗りても、物は―に言ふべし」〈浮・禁短気・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「前方」の意味・読み・例文・類語

まえ‐かたまへ‥【前方】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 時間的に二つに分けてその早い方。また、その早い方に属することや人。
    1. [初出の実例]「三月には、又賭弓(のりゆみ)あれば、まへ方・うしろ方と、ことどもわきて、まへかたは賀茂に参り、今一方は北野に詣づ」(出典:栄花物語(1028‐92頃)歌合)
  3. 現在、またはある時点より以前の時を漠然とさし、副詞的にも用いる。以前。前。前かど。
    1. [初出の実例]「左様に仰らるるな、前方拝見致た事が御座る」(出典:虎寛本狂言・比丘貞(室町末‐近世初))
  4. ( 形動 ) 過去の風情流儀であること。また、そのさま。古くさいさま。旧式。
    1. [初出の実例]「すこし前かたなる、おかた狂ひのやうに見えて」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)六)
  5. ( 形動 ) 一定の事態にまで至っていないこと。事物に通達していないこと。また、そのさま。未熟。不慣れ。
    1. [初出の実例]「金銀手に有時は此里の諸分まへかたにて気のつかぬ事多し」(出典:浮世草子・色里三所世帯(1688)上)
  6. ( 形動 ) 控え目であること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「おかんはすこしまへかたにいたしましたと、とってをきの大さかづき出して」(出典:浮世草子・真実伊勢物語(1690)一)
  7. 空間的に、前方、または前部をいう。
    1. [初出の実例]「ゆみのけちにまだらまくに雪の降かかれるを入道の少納言、まへかたのまだらまくなるゆきみれば、とあるに」(出典:類従本実方集(998頃))

ぜん‐ぽう‥パウ【前方】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 前の方。前面。
    1. [初出の実例]「御喪所巖陰前方有吉所」(出典:御堂関白記‐寛弘八年(1011)六月二五日)
    2. 「銃を僅に前方に出し」(出典:歩兵操典(1928)第九五)
  3. 前が方形であること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android