前橋製糸所(読み)まえばしせいしじょ

旺文社日本史事典 三訂版 「前橋製糸所」の解説

前橋製糸所
まえばしせいしじょ

明治初年,前橋藩が設立した製糸工場
1870年,スイス人技師の指導により製糸を開始。日本最初の器械製糸を行う。廃藩置県群馬県移管,のち民間に払い下げられた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android