デジタル大辞泉
                            「前言」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    ぜん‐げん【前言】
        
              
                        [名](スル)
1 前に言った言葉。「前言を取り消す」
2 昔の人の言い残した言葉。
3 将来のことを前もって述べること。
「過去に証して将来を―するまでのことにして」〈福沢・福翁百話〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ぜん‐げん【前言】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 昔の人の述べたことば。- [初出の実例]「遙尋二李老之前言一、兼翫二蕭辰之暮律一」(出典:詩序集(1133頃)管絃臨暁清詩序〈藤原明衡〉)
- [その他の文献]〔漢書‐諸葛豊伝〕
 
- ② 前に述べたことば。先のことば。- [初出の実例]「平復したればやがて改前言ぞ」(出典:日本書紀桃源抄(15C後))
- 「前言を守って何処々々までも否と云ひ通さうか」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)
- [その他の文献]〔論語‐陽貨〕
 
- ③ ( ━する ) 将来のことを前もって述べること。- [初出の実例]「Bode 先見スル。前言スル。前兆ノ顕レル」(出典:慶応再版英和対訳辞書(1867))
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「前言」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 