前髪(読み)マエガミ

デジタル大辞泉 「前髪」の意味・読み・例文・類語

まえ‐がみ〔まへ‐〕【前髪】

額の上部頭髪。「前髪を垂らす」
女子または元服前の男子の額の上の髪を別に束ねたもの。向こう髪。
前髪姿の男子。元服していない少年
「―あまた召しよせられ」〈浮・男色大鑑・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「前髪」の意味・読み・例文・類語

まえ‐がみまへ‥【前髪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 前額部の髪。額(ひたい)に垂れかかる髪。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「前髪やもとゆひかけし難面を今宵あひ待も打とくる故」(出典:狂歌・堀河百首題狂歌集(1671)恋)
  3. 少年や女性が髪の毛の額の上の部分を別に束ねたもの。ぬかがみ。ひたいがみ。向髪
    1. 前髪<b>②</b>〈和国百女〉
      前髪〈和国百女〉
    2. [初出の実例]「声もたち、前髪も落てより、又こまかに心を云べし」(出典:わらんべ草(1660)二)
  4. 元服以前の男子をいう。
    1. [初出の実例]「前がみのむかしをしたふはつもとゆひ、ふり袖のかほりゆかしきわかむらさき」(出典:評判記・剥野老(1662)序)
  5. 男色の稚児
    1. [初出の実例]「あれともしくみ是にても恋 前髪は尻のかるいに頼あり」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第二一)

ぜん‐ぱつ【前髪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 昔、婦人や少年が髪の毛の額の上の部分を別に束ねたもの。まえがみ。
    1. [初出の実例]「御前髪(ゼンパツ)をおとりなされたら御父上に生写し」(出典:歌舞伎・富士三升扇曾我(生立曾我)(1866)二幕)
  3. 男子の前髪をそり落とすこと。元服すること。〔随筆安斎随筆(1783頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android