割高(読み)ワリダカ

デジタル大辞泉 「割高」の意味・読み・例文・類語

わり‐だか【割高】

[名・形動]品質分量に比して高価なこと。また、そのさま。「割高な(の)家賃」「ばらで買うと割高になる」⇔割安
[類語]高値たかね高い高め高価値が張る手が出ない高嶺の花

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「割高」の意味・読み・例文・類語

わり‐だか【割高】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 他と比較して高価なこと。品質や分量の割りには値段が高いこと。特に、相場で他の銘柄と比較して高いこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「地所を買ふより割高(ワリダカ)になるといって」(出典茶話(1915‐30)〈薄田泣菫〉新画)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android