力万村(読み)りきまんむら

日本歴史地名大系 「力万村」の解説

力万村
りきまんむら

[現在地名]上月町力万

上月村の西に位置する。大日山おおびやま川が東流し、同川南岸を美作道が通る。慶長国絵図に力万村とみえる。江戸時代の領主変遷は上月村に同じ。正保郷帳では田方二四石余・畠方六五石余、旱損所で、芝山・小松はえ山がある。元禄郷帳では高六七石余。天保郷帳では高七四石余。年貢米などは久崎くざき村河岸へ道程一里四町、駄賃一匁で運び津出しした(延宝七年「津出し道法等書上」間嶋家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android