加え(読み)クワエ

デジタル大辞泉 「加え」の意味・読み・例文・類語

くわえ〔くはへ〕【加え】

増しふやすこと。
酒を銚子などに注ぐこと。また、注ぐのに用いる器。
「銚子、―の酒過ぎて」〈浮・一代男・八〉
婚礼などのとき、2を持って本酌人を助ける役の者。
「花嫁君に二度つぎて…―は六足歩み寄る」〈浄・国性爺後日〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例