労務監査(読み)ろうむかんさ(その他表記)personnel audit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「労務監査」の意味・わかりやすい解説

労務監査
ろうむかんさ
personnel audit

人事監査ともいう。人事労務管理が効果的,効率的に行われているか否かを検討し,人事労務管理の改善に役立てる制度。監査の客観性を維持するため,通常は人事労務担当以外の者,特に企業外部の専門家が行うことが多い。監査の対象は,採用,配置異動服務勤怠給与安全衛生福利厚生従業員の満足度など人事労務管理の全般に及ぶ。元来は財務会計監査概念手法を人事労務管理の分野に適用したものであるが,財務監査と異なり,すべてを数量的に把握できるとはかぎらないので実施上に種々の困難が伴う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む