六訂版 家庭医学大全科 「動脈管開存」の解説
動脈管開存
どうみゃくかんかいぞん
Patent ductus arteriosus (PDA)
(子どもの病気)
どんな病気か
大動脈と肺動脈とをつなぐ血管を動脈管と呼びます。動脈管は赤ちゃんがおなかのなかにいる時には大切な血液の通り道ですが、出生後は必要がなくなり、生後1日から数日で閉じられます。この動脈管が閉じられない場合を、動脈管開存と呼びます(図5)。
動脈管開存では大動脈から肺動脈へ血液が流れ、肺、心臓に負担をかけます。
症状の現れ方
成熟児の場合、多くは無症状です。健診で心雑音を指摘され、検査の結果、診断されることもあります。動脈管が太く、心臓や肺に負担を多くかける場合には、体重増加不良、多呼吸、
新生児集中治療室に入院する必要がある未熟児の場合、動脈管開存による心不全が認められることが多くあります。心不全症状が認められる場合は治療が行われます。
検査と診断
心臓超音波検査、X線検査、心電図検査などが必要に応じて行われます。心臓超音波検査により、動脈管の開存が認められれば診断されます。
治療の方法
手術により動脈管を閉じる方法と、カテーテルにより血管のなかからこれを閉じる方法のいずれかが選ばれています。未熟児の場合には、プロスタグランジン合成阻害薬(インダシン)の投与により閉鎖が期待できます。投与によっても閉鎖できなかった場合は、手術が考慮されます。
新生児、乳児期に心不全の症状が認められる場合には手術が選択され、症状がない場合には大きくなるのを待って手術、あるいはカテーテル治療のいずれかが選択されます。
近年は、腹腔鏡下に閉鎖術を行う方法もあり、従来に比べて手術創が小さくできますが、この方法を行う施設は限られています。
病気に気づいたらどうする
前述の症状がある場合には近隣の小児科を受診し、診察を受けてください。その後は医師の指示を受けてください。
朴 直樹
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報