(読み)イサオ

デジタル大辞泉 「勲」の意味・読み・例文・類語

いさお〔いさを〕【勲/功】

りっぱに仕事をなしとげたこと。名誉ある功績。いさおし。「―を立てる」
[類語]名誉誉れ誇り栄誉光栄栄光光輝栄冠栄名声誉盛名令名英名勇名威名佳名驍名ぎょうめい高名嬌名きょうめい好評有名著名名うて面目めんぼく名利余栄家名勲功巨歩偉功殊勲誉望雷名功名功成り名遂げる死に花死に花を咲かせる

くん【勲〔勳〕】[漢字項目]

常用漢字] [音]クン(呉)(漢) [訓]いさお いさおし
国に尽くしたりっぱな功績。手柄。いさお。「勲位勲功勲章偉勲殊勲戦勲武勲
手柄をたてた人。「元勲
勲位。勲章。「勲一等/叙勲
[名のり]いさ・いそ・こと・つとむ・ひろ

くん【勲】

勲位。勲等。勲等の等級を表す。「三等」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「勲」の意味・読み・例文・類語

くん【勲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 国家、または君主に尽くした功労。いさお。いさおし。てがら。
    1. [初出の実例]「凡行軍叙勲。定簿。毎隊以先鋒者。為第一」(出典令義解(718)軍防)
    2. [その他の文献]〔書経‐大禹謨〕
  3. 勲位、勲等のこと。多くは「勲━」の形で勲等の等級を表わす。
    1. [初出の実例]「和銅五年正月二十八日、正五位上勲五等太朝臣安万侶」(出典:古事記(712)序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例