包括(読み)ホウカツ

デジタル大辞泉 「包括」の意味・読み・例文・類語

ほう‐かつ〔ハウクワツ〕【包括】

[名](スル)全体をひっくるめてまとめること。「諸問題を包括して扱う」「すべてを包括した概念
[類語]総合総括統括一括統合集約集成締め括り統一含む包括的総合的統一的横断的重層的複眼的多面的十把一絡ひとから一体化一本化

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「包括」の意味・読み・例文・類語

ほう‐かつハウクヮツ【包括】

  1. 〘 名詞 〙 ひっくるめてひとまとめにすること。総括。〔文明本節用集(室町中)〕 〔西京雑記‐巻二〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「包括」の読み・字形・画数・意味

【包括】ほうかつ

一まとめにする。

字通「包」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android