化合(読み)かごう

精選版 日本国語大辞典 「化合」の意味・読み・例文・類語

か‐ごう クヮガフ【化合】

〘名〙
① 二種以上の原子が互いに化学結合によって結合すること。二種以上の物質から、もとの物質と性質の違った新しい物質ができること。
※小学化学書(1874)〈文部省〉一「其燃ゆるに方て蝋の質と大気中の酸素と化合し炭酸及水となり」
② (比喩的に) あるものが強く結びついて新しいものができることをいう。
※死(1898)〈国木田独歩〉六「これは唯だ生命を希(こひねが)ふ生物的本能恩愛の情と化合(クヮガフ)して発する死者に対する同情たるに過ぎない」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「化合」の意味・読み・例文・類語

か‐ごう〔クワガフ〕【化合】

[名](スル)2種以上の元素化学反応を起こして結合し、新しい物質を生じること。
[類語]反応化学反応連鎖反応化学変化化成合成光合成腐食漂白分解加水分解感光解毒核融合核分裂核爆発

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「化合」の意味・わかりやすい解説

化合【かごう】

2種以上の元素の原子が互いに化学結合力によって結合すること,およびその過程をいう。→化学結合化合物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「化合」の解説

化合
カゴウ
combination

2種類以上の単体もしくは化合物から,1種類の化合物を生成する化学変化.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android