北名古屋市(読み)キタナゴヤシ

デジタル大辞泉 「北名古屋市」の意味・読み・例文・類語

きたなごや‐し【北名古屋市】

北名古屋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北名古屋市」の意味・わかりやすい解説

北名古屋〔市〕
きたなごや

愛知県西部濃尾平野の中央部に位置する市。名古屋市の北に隣接する。 2006年師勝町と西春町が合体して市制。かつては稲作が盛んであったが,近年は野菜栽培を中心とした都市近郊農業地域。 1960年代以降は工業化が進み,鉄鋼,機械,食品などの工場が立地する。名古屋市の都心部に近いことから,ベッドタウンとして宅地造成も進んでいる。高田寺本堂および木造薬師如来坐像は国の重要文化財に指定。市域中央部を名古屋鉄道犬山線が縦貫し,西部を国道 22号線が通る。面積 18.37km2人口 8万6385(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「北名古屋市」の解説

北名古屋市
きたなごやし

2006年3月20日:西春日井郡師勝町西春町合併・市制施行
【師勝町】愛知県:西春日井郡
【西春町】愛知県:西春日井郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android