北大西洋条約(読み)きたたいせいようじょうやく(その他表記)North Atlantic Treaty

精選版 日本国語大辞典 「北大西洋条約」の意味・読み・例文・類語

きたたいせいよう‐じょうやくきたタイセイヤウデウヤク【北大西洋条約】

  1. ( [英語] North Atlantic Treaty の訳語 ) 北大西洋地域諸国による同盟条約。一九四九年四月、ワシントンで、アメリカ合衆国、カナダ、イギリス、フランス、オランダベルギールクセンブルクノルウェーデンマークアイスランドポルトガル、イタリアの一二か国が調印し、のちトルコ、ギリシア西ドイツ(現ドイツ)、スペイン、ポーランドチェコハンガリーが加わる。常設機関に北大西洋条約機構(NATO)があり、最高機関は理事会で、最高司令官の下に北大西洋軍を設置。国際連合憲章に基づく集団防衛をたてまえとし、一部の加盟国に対する武力攻撃は全加盟国に対する攻撃とみなして対抗措置がとられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北大西洋条約」の意味・わかりやすい解説

北大西洋条約
きたたいせいようじょうやく
North Atlantic Treaty

1949年4月4日,アメリカ合衆国のワシントンD.C.でベルギー,カナダ,デンマーク,フランス,アイスランド,イタリア,ルクセンブルク,オランダ,ノルウェー,ポルトガル,イギリス,およびアメリカの 12ヵ国が,ソビエト連邦に対する集団安全保障を確保するため結んだ条約。1952年にギリシア,トルコ,1955年にドイツ連邦共和国(西ドイツ),1982年にスペイン,1999年にハンガリー,チェコ,ポーランド,2004年にエストニアラトビアリトアニアスロバキアスロベニアブルガリア,ルーマニア,2009年にアルバニア,クロアチア,2017年にモンテネグロが加入して 2020年2月現在の加盟国は 29ヵ国。加盟国を総称して北大西洋同盟という。期限は 20年であるが 1969年4月以降自動的に延長され,第13条の規定では 1年の予告で脱退しうることになっている。前文ほか 14ヵ条からなり,加盟国の 1ヵ国に対する武力攻撃を全加盟国に対する攻撃とみなし,自衛権を行使すると定めた第5条が主要条項であるが,ほかに加盟国間紛争の平和解決,国連安全保障理事会との関係,経済協力なども規定している。国連憲章にある地域的取り決めの嚆矢で,この条約が中心となり北大西洋条約機構 NATO はじめ西欧同盟ヨーロッパ共同体など多くの軍事的・政治的・経済的体制が西ヨーロッパ諸国間に設けられた。これに対抗して,ソ連と東ヨーロッパの共産圏諸国は友好協力相互援助条約を締結し,いわゆるワルシャワ条約体制をつくった。しかし,1989年の東欧革命と 1991年のソ連の解体によってワルシャワ条約機構が解体したため,冷戦後の戦略環境の激変に対応するかたちで条約を見直す気運が高まった。1999年,ワシントンD.C.で開かれた条約創設 50周年記念の首脳会議では,域外軍事行動が明記され,加盟国の安全保障だけでなく地域の平和と安定を守るための軍事行動の方針が打ち出されると同時に,抑止力維持のため最低限の核戦略を保持する方針も確認された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android