北杜(読み)ほくと

精選版 日本国語大辞典 「北杜」の意味・読み・例文・類語

ほくと【北杜】

山梨県北西部の地名八ケ岳南アルプス秩父山地に囲まれる。JR中央本線・小海線、また、中央自動車道が通じ、清里高原大泉高原などへの観光客が多い。平成一六年(二〇〇四市制

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「北杜」の意味・読み・例文・類語

ほくと【北杜】

山梨県北西部にある市。秩父多摩甲斐国立公園南アルプス国立公園八ヶ岳中信高原国定公園に囲まれている。平成16年(2004)11月明野あけの村、須玉すたま町、高根町長坂町大泉村白州はくしゅう町、武川むかわ村が合併して成立。平成18年(2006)に小淵沢こぶちざわ町を編入。人口4.7万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android