北海道開拓の村(読み)ほっかいどうかいたくのむら

日本の美術館・博物館INDEX 「北海道開拓の村」の解説

ほっかいどうかいたくのむら 【北海道開拓の村】

北海道札幌市にある野外博物館。昭和58年(1983)創立。北海道開拓記念館に隣接して開設。明治大正の北海道の建造物52棟を移築復元して公開する。
URL:http://www.kaitaku.or.jp/
住所:〒004-0006 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
電話:011-898-2692

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「北海道開拓の村」の解説

北海道開拓の村

北海道札幌市厚別区にある観光施設。広い敷地に50以上の歴史的建造物が移築されており、明治から昭和初期の北海道の開拓の歴史を学ぶことができる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android