医する(読み)イスル

デジタル大辞泉 「医する」の意味・読み・例文・類語

い・する【医する】

[動サ変][文]い・す[サ変]病気を治す。また、疲れや飢え、心の傷などをなくす。いやす。「かつを―・する」
「秋の夜長寂寥せきりょう鬱陶を―・する、只此効能あるのみなり」〈逍遥小説神髄
[類語]治すいや治療する療治する根治する手入れする

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「医する」の意味・読み・例文・類語

い‐・する【医】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]い・す 〘 他動詞 サ行変 〙 病気をなおす。また、つかれ、かわき、痛みなどをやわらげる。いやす。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「一日の脚労を医せよ」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android