十一月革命(読み)ジュウイチガツカクメイ

デジタル大辞泉 「十一月革命」の意味・読み・例文・類語

じゅういちがつ‐かくめい〔ジフイチグワツ‐〕【十一月革命】

十月革命
ドイツ革命

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「十一月革命」の意味・読み・例文・類語

じゅういちがつ‐かくめいジフイチグヮツ‥【十一月革命】

  1. [ 一 ] 一九一七年一一月七日、ロシアに社会主義政権が成立した革命ロシア暦で一〇月二五日に当たるので、ふつうは十月革命という。→十月革命
  2. [ 二 ] 一九一八年一一月に起こったドイツ兵士労働者の反戦革命。第一次世界大戦を終結させ、皇帝を退位させて、社会民主主義政権を樹立ワイマール共和国への道を開いた。ドイツ革命。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「十一月革命」の解説

十一月革命
じゅういちがつかくめい

ロシア革命

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「十一月革命」の解説

十一月革命
じゅういちがつかくめい

ロシア革命

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の十一月革命の言及

【ドイツ革命】より

…ドイツ第二帝制(ドイツ帝国)を崩壊させ,ワイマール共和国の成立で一応の終結をみた革命。ドイツ十一月革命,また〈1918‐19年のドイツ革命〉とも呼ばれる。ただし最近では,第1次大戦中から戦後にかけての大衆行動の発展に注目して,大戦期からワイマール共和国が一応の安定をみた20年ないし23,24年までを通して考えることが多い。…

※「十一月革命」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android