千々石[町](読み)ちぢわ

百科事典マイペディア 「千々石[町]」の意味・わかりやすい解説

千々石[町]【ちぢわ】

長崎県南高来(みなみたかき)郡,島原半島西部の旧町。千々石断層崖下に集落発達千々石湾橘湾)岸に国道57号線が通じる。1957年の諫早(いさはや)水害で被害を受けた。米,ジャガイモ,ミカンを産し,畜産も行う。湾岸は風光にすぐれ,海水浴場がある。2005年10月,西高来郡国見町,瑞穂町,吾妻町,愛野町,小浜町,南串山町と合併し市制雲仙市となる。32.43km2。5920人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android