千灯会(読み)せんとうえ

精選版 日本国語大辞典 「千灯会」の意味・読み・例文・類語

せんとう‐え ‥ヱ【千灯会】

〘名〙 多く灯火をともして仏に供養する法会奈良法華寺や東大寺法華堂で行なった。
性霊集‐七(835頃)和命婦於法華寺奉入千燈料田願文「昔遊法花寺、儻覩千燈会、感喜深心、思涓滴

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「千灯会」の意味・読み・例文・類語

せんとう‐え〔‐ヱ〕【千灯会】

多くの灯火をともして仏に供養する法会。奈良の法華寺などで行われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の千灯会の言及

【万灯会】より

…単に万灯ともいわれる。繁栄安穏を祈り,懺悔滅罪のために個人あるいは国家などが行ったもので,万灯会に対して千灯会といわれる法会も行われた。日本では651年(白雉2)味経(あじふ)宮で2700余の灯を燃やしたという《日本書紀》孝徳天皇条の記載が初見で,744年(天平16)に東大寺の前身である金鐘寺で1万坏の燃灯供養を行った例が最も古い。…

※「千灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android