千草(読み)チグサ

デジタル大辞泉 「千草」の意味・読み・例文・類語

ち‐ぐさ【千草/千種】

《「ちくさ」とも》
いろいろの種類の草。やちぐさ。「庭の―」 秋》
千草色」の略。
[類語]草本春草若草夏草秋草冬草枯れ草干し草蔓草水草浮き草牧草薬草ハーブ野草庭草雑草下草下生え山草

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「千草」の意味・読み・例文・類語

ち‐ぐさ【千草・千種】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ちくさ」とも )
  2. いろいろの草。多くの草。やちくさ。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「秋の野の千くさの花は女郎花まじりておれる錦なりけり」(出典:貫之集(945頃)三)
  3. ちぐさいろ(千草色)」の略。
    1. [初出の実例]「浅黄の上を千草に色揚げて」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)五)
  4. 植物つゆくさ(露草)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
  5. ちぐさ(千種)

せん‐そう‥サウ【千草】

  1. 〘 名詞 〙 多くの草。種々の草。ちぐさ。
    1. [初出の実例]「上野原を一里斗り過れば千草万草露の色猶残り、野煙風音又よはし」(出典:海道記(1223頃)池田より菊川)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「千草」の解説

千草 (チグサ)

植物。ツユクサ科一年草,薬用植物ツユクサ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android