千里ニュータウン(読み)センリニュータウン

デジタル大辞泉 「千里ニュータウン」の意味・読み・例文・類語

せんり‐ニュータウン【千里ニュータウン】

大阪府北部千里丘陵の中央部に造成された住宅地吹田すいた市と豊中市とにまたがる。昭和37年(1962)入居開始。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「千里ニュータウン」の意味・読み・例文・類語

せんり‐ニュータウン【千里ニュータウン】

  1. ( ニュータウンは[英語] new town ) 大阪府北西部、千里丘陵の中央部に、昭和三六年(一九六一)以後造成された日本最初の大ニュータウン。三地区からなり、吹田市豊中市とにまたがる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「千里ニュータウン」の意味・わかりやすい解説

千里ニュータウン【せんりニュータウン】

大阪平野の北部に位置する千里丘陵のうち,吹田市から豊中市にかけての地域を切り開いて造成された大規模な住宅団地。1961年に着手された大阪府による計画では,面積1160万m2,戸数約3万7000戸,人口15万人。阪急千里線や北大阪急行電鉄,新御堂筋通じ,大阪中心部へのアクセスが確保されたほか,同じ千里丘陵内で1970年には万国博覧会が開催され,開発が大きく進んだ。現在では名神高速道路,中国自動車道,近畿自動車道が交わる交通の要衝でもあり,研究機関や芸術関連施設の立地も多い。北大阪急行と大阪モノレール接点である千里中央駅付近がニュータウンの中心をなす。
→関連項目吹田[市]豊中[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「千里ニュータウン」の意味・わかりやすい解説

千里ニュータウン
せんりニュータウン

大阪府吹田市,豊中市にまたがる千里丘陵中央部の住宅地区。大阪府が千里丘陵中央部の未開発地約 1200haに戸数約3万 7000,人口約 15万人規模の住宅団地の建設を計画,1955年着工,69年頃ほぼ完成した。公園緑地の割合がきわめて高いのが,土地利用上の特徴。日本最初の大規模な住宅都市で,公営公団公社などの高層鉄筋アパート群が林立する。住民の多くは大阪市方面への通勤者。阪急電鉄千里線と北大阪急行電鉄が通じる。東隣に万国博記念公園がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の千里ニュータウンの言及

【住宅地計画】より

…この単位をもとに,住宅地を構成する手法が近隣住区理論である。図1に示した大阪の千里ニュータウンは,上下の各単位の規模を含めて,近隣住区理論で計画された実現例である。住宅地の社会施設は生活圏の段階ごとに設けられる。…

【吹田[市]】より

…1921年大阪市の十三(じゆうそう)と千里山を結ぶ北大阪電気鉄道(現,阪急千里線)が開通して住宅地が北部へ拡大し,関西大学(1922)など教育施設も設置された。1960年前後から丘陵地を切り開いて千里ニュータウンが造成され,典型的な住宅都市となった。1970年開催の万国博覧会跡地には国立民族学博物館などがある。…

【千里丘陵】より

… 1910年の箕面有馬電気軌道(現,阪急宝塚線・箕面線),21年の北大阪電気鉄道(現,阪急千里線)の開通によって,沿線の住宅地開発が部分的に進んだが,雑木林と竹林で覆われた丘陵と樹枝状の谷の水田という農村景観が大きく変貌したのは,60年代からである。61年に着手された大阪府企業局による千里ニュータウン(1160万m2。計画人口15万)の造成と,70年にその東隣地区で開催された万国博覧会によって,都市化が急激に進展した。…

※「千里ニュータウン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android