半身(読み)ハンシン

デジタル大辞泉 「半身」の意味・読み・例文・類語

はん‐しん【半身】

からだの半分。からだの上下または左右の半分。「ひだり半身
上半身。「半身を起こす」「半身像」

はん‐み【半身】

相手に対して、からだを斜めに向けること。また、その姿勢。「半身の構え」
魚を二枚あるいは三枚におろしたときの身の片方

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「半身」の意味・読み・例文・類語

はん‐しん【半身】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「はんじん」 )
  2. 体の半分。姿の半分。
    1. [初出の実例]「或従知識の正当恁麽時、あるいは半面を相見す、あるいは半身を相見す、あるいは全面を相見す、あるいは全身を相見す」(出典:正法眼蔵(1231‐53)自証三昧)
    2. [その他の文献]〔隋書‐南蛮伝・真臘〕
  3. 特に、体の腰から上の部分。上半身。
    1. [初出の実例]「半身丈六だるまの像」(出典:浄瑠璃・聖徳太子絵伝記(1717)五)
  4. 体の半分に匹敵するほどの大切なもの。
    1. [初出の実例]「今夜懐にせる百金は、〈略〉渠が半身(ハンシン)精血とも謂つべきなり」(出典:義血侠血(1894)〈泉鏡花一八)

はん‐み【半身】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 相手に対して体をななめにして構えること。
    1. [初出の実例]「剣術みたいに言ふなア。行司右を開いて半身(ハンミ)。双方片手を下しました」(出典:漫才読本(1936)〈横山エンタツモグリ大将)
  3. 体の半分。はんしん。
    1. [初出の実例]「着ながしで、舞台の下手で半身(ハンミ)をみせ、柝(き)を打つ父の立ち姿は」(出典:私の浅草(1976)〈沢村貞子〉父と洋服)
  4. 一尾のさかなの肉を半分に切ったもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「半身」の読み・字形・画数・意味

【半身】はんしん

身体の半分。

字通「半」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「半身」の解説

半身

英国ウェールズの作家サラ・ウォーターズの長編ミステリー(1999)。原題《Affinity》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android