単一機械(読み)タンイツキカイ

デジタル大辞泉 「単一機械」の意味・読み・例文・類語

たんいつ‐きかい【単一機械】

てこ・滑車・ねじなどのように、最も単純な機械

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の単一機械の言及

【機械】より

…メカネという語を使用した代表例はヘロドトスが《歴史》の中でピラミッドの建造法を述べた個所であるが,ここでも起重機の意味で用いられている。メカネは日本では〈単一機械〉と訳され,これらが機械要素だからだと解説されているがこれは誤りである。英語のsimple machineというのは,現在のような複雑な機械に対して〈単純な器械〉という意味でsimpleという形容詞が付されたので,ろくろや滑車を〈単一〉ということはできない。…

※「単一機械」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android