たん‐たい【単体】
〘名〙
※小学化学書(1874)〈
文部省〉二「第一、単体即元素」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「単体」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
たんたい【単体 simplex】
三次元ユークリッド空間R3内に異なる2点P0,P1があって,これらの点の位置ベクトルを
0,
1とするとき,線分P0P1は,λ0+λ1=1,λ0≧0,λ1≧0を満たすλ0,λ1を用いて,λ0
0+λ1
1の形に表せる位置ベクトルをもつ点全体よりなる(図1)。また,R3内に1直線上にない3点P0,P1,P2があって,これらの点の位置ベクトルを
0,
1,
2とするとき,三角形P0P1P2は,λ0+λ1+λ2=1,λ0≧0,λ1≧0,λ2≧0を満たすλ0,λ1,λ2を用いて,λ0
0+λ1
1+λ2
2の形に表せる位置ベクトルをもつ点全体よりなる(図2)。
たんたい【単体 simple substance】
ただ1種類の元素だけからなる純物質をいう。異種の元素からなる化合物と区別している。金やアルミニウムのような純金属や,硫黄,ダイヤモンド,酸素,オゾンなどはいずれも単体である。同じ元素の単体でも,その原子の結合や集合状態が異なると性質が異なる。たとえば,ダイヤモンドと黒鉛はいずれも炭素からなる単体であるが,炭素原子の結合状態が異なるので性質が著しく異なっている。これらをたがいに同素体であるという。【佐野 瑞香】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
単体
たんたい
simplex
n 次元ベクトル空間の n+1 個の点 (ベクトル) a0 ,a1 ,a2 ,…,an を頂点にもつ有界な凸集合 S は,a1-a0 ,a2-a0 ,…,an-a0 が1次独立なベクトルであるとき,およびそのときに限り a0 ,a1 ,a2 ,…,an を頂点にもつ n 次元単体といわれる。 n 次元単体の各点 x は,xΣλiai によってただ1通りに表わされる。ここに Σλi=1 ( λi≧0 ) である。すなわち n 次元単体は,n 次元ベクトル空間における最も簡単な凸集合である。 a0 ,a1 ,a2 ,…,an を,n 次元ユークリッド空間の n+1 個の点 A0 ,A1 ,A2 ,…,An の位置ベクトルと考えれば,0次元単体は1点 A0 ,1次元単体は A0 ,A1 を端点とする線分,2次元単体は A0 ,A1 ,A2 を頂点とする三角形,3次元単体は A0 ,A1 ,A2 ,A3 を頂点とする四面体,また一般に n 次元単体は,A0 ,A1 ,A2 ,…,An を頂点とする図形として表わすことができる。
単体
たんたい
simple substance
ただ1種の元素から成る物質で,普通の物理的,化学的方法では2種以上の物質に分けることのできないものをいう。純粋な物質は単体と化合物に大別される。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
単体【たんたい】
ただ一種の元素の原子よりなる物質。たとえば水素ガス,ダイヤモンド,オゾン,赤リンなど。→化合物
→関連項目金属|元素|同素体
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
単体
たんたい
simple substance
1種類の元素だけでできている物質をいう。たとえばダイヤモンド、石墨、硫黄(いおう)、リン、銅、金、銀、水素ガスなどのようなものは、すべて1種類の元素だけからなる純粋物質で、すべて単体である。もともと物質を分類するときに用いられた概念で、2種またはそれ以上の元素に分離できる物質を化合物、そうでないものを単体とした。このため、単体と元素の混同を招き、同じ意味に用いられることもある。しかし元素は物質を意味するものではなく、その構成要素を示しており、単体は物質であるから、二つのことばは区別して使う必要がある。
[中原勝儼]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
単体
タンタイ
simple substance
単一の元素だけからできている物質.化合物に対する用語.酸素,黒鉛,リン,硫黄,ハロゲン,各種純金属など.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
世界大百科事典内の単体の言及
【元素】より
…
【化学元素と単体】
特定の原子番号(陽子数または核荷電数)によって規定される,物質構成の究極因子(原子種)を元素という。現在,[原子番号]から107に至る107種の元素が知られている(表1-I,II,III,IV,V)。…
※「単体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報