単元学習(読み)タンゲンガクシュウ(その他表記)unit learning

デジタル大辞泉 「単元学習」の意味・読み・例文・類語

たんげん‐がくしゅう〔‐ガクシフ〕【単元学習】

教材を学ぶ側の意識にあわせてひとまとまりの経験となるよう学習をすすめる教育方法米国発達、第二次大戦後わが国でも盛んに行われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「単元学習」の意味・読み・例文・類語

たんげん‐がくしゅう‥ガクシフ【単元学習】

  1. 〘 名詞 〙 教材を学習者の意識にあわせてひとまとまりの経験となるように学習をすすめる教育方法の一形態。アメリカ新教育の方法として発達、第二次世界大戦後、日本でも盛んに行なわれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「単元学習」の意味・わかりやすい解説

単元学習
たんげんがくしゅう
unit learning

学習内容を教材の系統性,子供興味に基づいて単元としてまとめ,その学習の中で生きた学力を形成しようとするもの。ヘルバルト学派教授段階説に基づいた方法的単元学習と,J.デューイらによる経験主義的単元学習の2つがあり,一般には経験主義のものを指す。経験主義の単元学習は,第2次世界大戦後の日本の新しい教育の理念と方法として採用され,生活単元学習や超教科的なコア・カリキュラム運動として広く展開された。その後,自然科学教育面における学力の低下が指摘され,歯止めがかけられたが,知識と生活を結び付けた生きた学習を成立させるという単元学習の理念は今に続いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「単元学習」の意味・わかりやすい解説

単元学習
たんげんがくしゅう

単元unitとよばれる一まとまりの自主的で目的的な活動として行われる学習。第二次世界大戦後の約10年間、新教育のなか経験学習原理に基づく指導方式として広くなされた。事物現象についての知識そのものの習得よりも、課題や仕事の解決を通して、事物や現象を理解する能力態度を育成することをねらいとしていた。子供の生活の重視が基礎学力の低下を導き、その後、衰退していった。

[森分孝治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android