危地(読み)キチ

デジタル大辞泉 「危地」の意味・読み・例文・類語

き‐ち【危地】

危険な場所。また、危険な立場状況
[類語]苦境逆境窮地危険危難危機危殆きたい虎口ここうピンチ物騒剣呑けんのん危ない険しい不穏際どいやばいきな臭い呉越同舟一触即発風前のともしび薄氷をふむ風雲急を告げる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「危地」の意味・読み・例文・類語

き‐ち【危地】

  1. 〘 名詞 〙 危険な場所。また、あぶない境遇や立場。〔日誌字解(1869)〕
    1. [初出の実例]「生還の望の確(しか)としない危地(キチ)に」(出典明暗(1916)〈夏目漱石〉一三七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「危地」の読み・字形・画数・意味

【危地】きち

危急の場所。

字通「危」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android