デジタル大辞泉 「卵形」の意味・読み・例文・類語
たまご‐がた【卵形】
[類語]丸っこい・丸まっちい・丸丸・丸い・
自分自身と交わらない閉曲線(すなわち円周と同相な図形)Cが平面上にあるとき,Cはこの平面を内部と外部の二つの領域に分かつが,Cとその内部を合わせた図形Eが凸集合のとき(すなわちEの任意の2点を結ぶ線分はつねにEに含まれるとき),Cを卵形線または凸閉曲線という。卵形線C上の各点には左側および右側からの接線がひける。これらが一致しない点を角点という。これはたかだか可算個しかない。卵形線Cと1点または1線分を共有する直線をCの支持線と呼ぶ。任意の直線lに対しlに垂直な支持線はちょうど二つある。これらの支持線間の距離をlの方向のCの幅という。方向を変えたときのCの幅の最大値,最小値をそれぞれCの直径,厚さという。幅が方向によらず一定である卵形線を定幅曲線という。幅がbである定幅曲線の周の長さはbπで,この中で最大の面積を囲むものは円であり,最小の面積を囲むものはルーローの三角形,すなわち正三角形の各頂点を中心とし辺の長さを半径とする円の各頂角に対する劣弧で作られる卵形線である。卵形線Cの長さをL,Cの囲む面積をF,Cに内接する最大円の半径をr,Cに外接する最小円の半径をRとするとき,不等式,
L2-4πF≧4π(R-r)2
が成り立ち,等号の成り立つのは円の場合に限る。これは等周問題の解を与える。さらに,Cの直径をD,厚さを⊿とするとき,不等式,
πD≧L≧π⊿
πD2≧4F
F≧⊿2/\(\sqrt{3}\)
が成り立ち,等号が成り立つのはそれぞれ定幅曲線,円,正三角形の場合に限る。卵形線の曲率半径が連続なときは,曲率が極大または極小となる点は少なくとも四つある。空間に球面と同相な図形Sがあるとき,Sは空間を内部と外部の二つの領域に分かつが,Sとその内部を合わせた図形が凸集合ならば,Sを卵形面または凸閉曲面という。卵形面S上のすべての点が1平面の同じ側またはこの平面上にあってSと少なくとも1点を共有するとき,この平面をSの支持平面という。卵形面Sの二つの平行な支持平面間の距離がつねに一定ならば,Sを定幅曲面という。卵形面Sの表面積をAとし,Sの囲む部分の体積をVとするとき,不等式A3≧36πV2が成り立ち,等号が成り立つのは球の場合に限る。
執筆者:中岡 稔
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…単一閉曲線は平面を内部と外部の二つの領域に分ける。単一閉曲線とその内部の点からなる集合の任意の2点がつねにその集合内にある線分で結べるとき,もとの単一閉曲線を卵形線ovalまたは凸閉曲線という。連続曲線の中には,正方形の内部をうめつくす弧(ペアノ曲線)や一つも接線の引けない単一閉曲線のようなものが存在する。…
…鉛直移動はうきぶくろの浮力調節により行われているので,鉛直移動に要するエネルギーはそれほど大きくないと思われる。実際にこれらの魚のうきぶくろには,血液とうきぶくろとの間でガスを吸収,放出することにより浮力を調節する機能をもつ,卵状体ovalと赤腺red glandがよく発達している。上昇,下降の速度は,毎分数m程度とゆっくりしており,その開始時刻や上昇の上限は水中照度の変化に支配されており,また種によっても異なっている。…
※「卵形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新