出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
動物の発生に際し、体内受精した卵が母体内で孵化(ふか)後、母体と密接な組織的結合をもたないまま、ある程度成長したのちに母体外に出る様式をいう。すなわち卵生と胎生の間に位置するといえる。卵胎生においては、栄養上で母体に依存する程度はさまざまで、タニシやマムシのようにほとんど母体の栄養に依存しないものから、ウミタナゴのように体上皮、鰓孔(さいこう)を経て母体の卵巣から栄養をとるもの、さらにサメ、エイなどの軟骨魚類の多くのように、卵黄嚢(のう)により母体の生殖巣と連絡して、母体から直接に栄養を摂取するものまである。なかでも、ホシザメでは胎盤に近い構造が発達し、真の胎生との相違は明らかでなくなる。
[雨宮昭南]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…哺乳類のように,胚が発達していくに際して,胎盤という特別な構造を通して,母体から栄養の補給を受けている形式を狭義の胎生という。一方,酸素や二酸化炭素の交換は別として,胚発生に必要な栄養を母体にたよらず,もっぱら卵黄によっているような場合を卵胎生といって,狭義の胎生と区別する。多くの魚類は卵生であるが,なかには胎生もしくは卵胎生の種類もあり,ことに軟骨魚類に多い。…
…胎盤形成を伴う生殖様式は真胎生と呼ばれる。胎盤形成を伴わない胎生は,卵胎生と呼ばれることがあるが,真胎生と卵胎生の区別は明確につけにくい場合も少なくない。真胎生を厳密に定義して,事実上哺乳類以外はすべて卵胎生と考える研究者もあるが,本項においては,胎盤形成の認められる種はすべて真胎生とする。…
※「卵胎生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
7/22 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
5/20 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫を追加