厄日(読み)ヤクビ

デジタル大辞泉 「厄日」の意味・読み・例文・類語

やく‐び【厄日】

陰陽道おんようどうで、災難にあう恐れが多いとして慎まなければならない日。
農家天候による災難が多いとする日。二百十日二百二十日など。 秋》
災難にあった日。嫌なことのあった日。「今日はとんだ厄日だった」
[類語]悪日凶日まがまがしい不吉不祥凶事凶兆悲運衰運不祝儀夢騒がし縁起でもない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「厄日」の意味・読み・例文・類語

やく‐び【厄日】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 陰陽道で、厄難にあうから諸事に慎み深くふるまわなければならないとする日。
    1. [初出の実例]「厄日可慎給」(出典小右記‐寛仁三年(1019)八月五日)
  3. 農家などで、天候などによる厄難の有りがちであるとする日。二百十日・二百二十日・八朔(はっさく)の類。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「二百十日、二百二十日の厄日も事なく過ぎて」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉一)
  4. ( から転じて ) 一般に厄難にあう日。よくないことが重なる日。
    1. [初出の実例]「茂助も今日が厄日(ヤクビ)か、〈略〉吹掛けられし喧嘩避(よ)けて通し難く」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉七〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「厄日」の意味・わかりやすい解説

厄日
やくび

よくないことがあると恐れられている日。また特定の行為を忌む日。(1)本来は厳粛な祭り日であったのに、神を迎える緊張感が恐怖の感情と入れ替わり、恐ろしい悪い日となったもの。伊豆諸島で1月24日を日忌(ひいみ)または忌の日(きのひ)というのは、物忌みの変化したものであり、物日(ものび)に衣服を裁つことを忌む地方もある。(2)陰陽道(おんみょうどう)の知識から、吉凶を判断して厄日となったもの。坎日(かんにち)に外出を忌む、友引に葬式を忌む、三隣亡(さんりんぼう)に家屋建築や旅立ちを忌む、不熟日(ふじゅくにち)・地火(じか)の日に種播(ま)きや植樹を忌むなど、きわめて種類が多く、それぞれに計算法がある。もちろん科学的な根拠はないが、これらを書き込んだ暦も出回っており、いまも気にして守っている人がある。(3)実際に災厄の多い日として恐れられているもの。二百十日や二百二十日などは、ちょうど台風の時期にあたっており、厄日として風祭りをする所が多い。あるいは村や町で大火事のあったようなとき、「焼け年忌(ねんき)」などといって毎年その日を自戒の日としている所もあり、個人的にも、なにかよくないことのあった日を厄日として、身を慎もうとする人もある。

[井之口章次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「厄日」の意味・わかりやすい解説

厄日【やくび】

暦で災難が起こるとされる日。元来は祭の物忌をする日だが,陰陽道(おんみょうどう)などの影響で吉凶の日ができた。友引に葬式,三隣亡に建築,苗日に田植を避けるなど。また農漁村で二百十日など天災の起こりやすい日をいう。→忌日(いみび)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「厄日」の意味・わかりやすい解説

厄日
やくび

災厄にあうおそれがあり,それを避けるために忌に服さなければならないとされている日。厄日には,二百十日,二百二十日のように実際に台風シーズンにあたり,生活体験から厄日としているもの,友引三隣亡,地火 (じか) の日のように,陰陽道から割出された俗信に類するもの,神祭りの日に精進潔斎しなければ災いにあうというおそれから,その日を厄日とするものなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「厄日」の読み・字形・画数・意味

【厄日】やくじつ

災厄の日。

字通「厄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の厄日の言及

【厄】より

…人間の生命や生活の健全と安定をそこなう要因になると考えられている災難・障害に関する心意現象をいう。時間の次元では厄日,厄月,厄年があり,空間的には厄の生ずるという場所があるが,厄をもたらすという神も考えられており,それらを避けるための呪的方法が多く生み出されている。 厄日には暦にもとづく陰陽道によるものが多く,外出を忌む坎日(かんにち),葬式を忌む友引(ともびき),家屋の建築や旅立ちを忌む三隣亡(さんりんぼう),種まきや植樹を忌む不熟日(ふじゆくにち)・地火(じか)の日などがよく知られているが,二百十日とか二百二十日を厄日とする所も多い。…

※「厄日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android