精選版 日本国語大辞典 「原子価電子」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
原子価結合に関係する電子をいい、価電子ともいう。原子の電子軌道の最外殻にある電子の数がそれにあたる。一般に原子の電子配置は、基底状態においては内殻から順次詰まっており、最内殻からK殻、L殻、M殻……のように名づけられている。各電子殻に収容される電子の個数は、K殻から順次、2、8、18……と定まっており、ある原子の電子の数が内殻から満たされ、ある電子殻の定数にまで達したとき、閉殻構造であるという。原子価電子は閉殻であればゼロである。不活性気体の原子がこれにあたる。価電子は原子間の結合にあずかるので、価電子数がゼロであれば単原子分子である。また、水素原子ではK殻に1個の電子をもつので、価電子数は1、したがって原子価1価である。しかし、電子数が多い元素では価電子数と原子価とは一致しない。
[下沢 隆]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…核外電子が占める軌道のうち,内側のものは一般に電子が完全に詰まって閉殻になっているが,最も外側の軌道は部分的にしか電子が詰まっていない。このような最外部にある電子によって,原子価その他の化学的な性質が支配されるので,それらを価電子あるいは原子価電子と呼んでいる。【黒田 晴雄】。…
※「原子価電子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新