原子力安全技術センター(読み)ゲンシリョクアンゼンギジュツセンター

デジタル大辞泉 「原子力安全技術センター」の意味・読み・例文・類語

げんしりょくあんぜんぎじゅつ‐センター【原子力安全技術センター】

放射性同位元素を使用する事業所の検査等の放射線障害防止法に基づく業務SPEEDIスピーディ運用中心とした原子力防災支援活動および調査原子力施設放射性物質の使用等における安全確保に関する調査などを行う、文部科学省および国土交通省所管の公益財団法人。昭和55年(1980)に放射線安全技術センターとして設立され、昭和61年(1986)に現名称に改称NUSTEC(Nuclear Safety Technology Center)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む