参議会(読み)さんぎかい

世界大百科事典(旧版)内の参議会の言及

【ロシア帝国】より

…北方戦争は21年の長きにわたり,彼の国内政策も能率的で確実な徴兵・徴税と軍需品の生産を主目的とした。そのため,スウェーデンなど北欧諸国の新制度を参考に創設したコレギアkollegiya(参議会)の組織でも,外務,陸,海の3コレギアが上位を占め,ほかに工業,鉱業,貿易などのコレギアも設けられた。ピョートルは軍制を改め,軍の装備を改善し,歩兵,騎兵を増強し,ロシアはたちまち大陸軍国となった。…

※「参議会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android