(読み)シュウ

デジタル大辞泉 「収」の意味・読み・例文・類語

しゅう【収〔收〕】[漢字項目]

[音]シュウ(シウ)(漢) [訓]おさめる おさまる
学習漢字]6年
取り入れる。取りこむ。おさめる。「収益収穫収入収容収録収賄回収吸収徴収撤収買収領収
取りまとめる。まとまる。「収拾収束
とり押さえる。「収監押収
引きしまる。「収縮収斂しゅうれん
手に入る金銭。取り高。「収支月収減収増収年収
[名のり]おさむ・かず・さね・すすむ・なお・なか・のぶ・もと・もり・もろ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「収」の意味・読み・例文・類語

おさんをさん【収】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代仮名暦中段にしるされた日々の吉凶を示す十二直(じゅうにちょく)一つ諸事に吉であるとされている日。
    1. [初出の実例]「おさんばかりで暦には茂兵へなし」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻八上)

しゅうシウ【収】

  1. 〘 名詞 〙 農作物などを、取り入れたもの。収穫。
    1. [初出の実例]「此他猶大麻、亜麻、楓糖、楓蜜、及び秣草の収あり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android